結婚 PR

結婚式招待状に貼る切手の選び方、枚数、料金、種類、デザインもご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

結婚式の招待状を送る時には、返信ハガキや二次会の案内状、会場の地図など、同封するものが多くなります。

そのため、切手の料金も気になるところです。

切手の料金は、郵便物の重さによって変わりますが、一般的にはどれくらい必要なのでしょうか?

また、結婚式の招待状には慶事用切手を使うことが多いですが、種類やマナーについても知っておきたいですね。

この記事では、結婚式の招待状に貼る切手の料金・種類・マナーなどについて、詳しく解説します。

結婚式招待状に貼る切手に決まりはある?

切手の料金や種類については、自由に選ぶことができますが、結婚式の招待状にふさわしいものを選ぶと良いですね。

切手の料金は、招待状と封筒の重さによって変わりますので、郵便局で確認するのが確実です。

結婚式の招待状には、「慶事用切手」が定番ですが、自分でオリジナルの切手を作ることもできます。

切手のデザインは、招待状のデザインに合わせて工夫すると、統一感が出ますね。

ただし、切手を貼る時は、位置や枚数、貼り方などのマナーを守ってください。

また、招待状を発送する時期も計算して、早めに準備しましょう。

結婚式招待状に貼る切手の枚数と料金に決まりはある?

結婚式の招待状には、2種類の切手が必要です。

一つは、招待状や案内状などを入れる「封筒」に貼る切手です。この切手の料金は、封筒の重さによって異なりますが、一般的には定形郵便物25g以内であれば84円です。

もう一つは、結婚式の出欠を返信するための「返信ハガキ」に貼る切手です。この切手の料金は、通常ハガキであれば63円です。

これらの切手の料金は、郵便局で変更されることがありますので、招待状を発送する前に、郵便局で最新の料金を確認しておくことが大切です。

また、切手を貼る時には、枚数にも注意が必要です。切手を2枚以上貼るということは、結婚式では縁起が悪いとされています。2という数字は割り切れる数字であり、離婚や別れを連想させるからです。

そのため、封筒にも返信ハガキにも、1枚ずつ切手を貼るようにしましょう。相手に失礼にならないように、切手の枚数や料金をしっかりと把握しておきましょう。

結婚式招待状に貼る切手の種類で良いのは?

結婚式の招待状には、様々な種類の切手があります。

  • 慶事用切手
  • グリーティング切手
  • フレーム切手

これらの切手の特徴とマナーを、次に説明します。

慶事用切手

結婚式の招待状には、「慶事用切手」がよく使われますが、必ずしも慶事用切手でなければならないということはありません。

ただし、目上の方に送る場合には、慶事用切手を貼るのがマナーとされていますので、注意してください。

慶事用切手には、松・竹・梅以外にもデザインがありますが、招待状に合わせて自由に選んで構いません。料金に応じた切手を選びましょう。

グリーティング切手

結婚式の招待状には、「グリーティング切手」も選べます。

グリーティング切手は、色やデザインがたくさんあります。かわいいものやおしゃれなものなど、好みに合わせて選べます。

慶事用切手は和風デザインのものが多いので、洋風デザインの招待状には、グリーティング切手の方が合うかもしれません。

グリーティング切手には、シール式のものもあります。貼るのが簡単で便利です。郵便局やWEBサイトで見てみましょう。

フレーム切手

結婚式の招待状には、「フレーム切手」も使えます。

フレーム切手は、自分でデザインを作ることができる切手です。

郵便局やWEBサイトで作成できます。カップルの写真や好きなデザインを入れることができます。

オリジナルの切手を作りたい方には、フレーム切手がおすすめです。

まとめて郵送する場合は料金別納郵便が便利!

結婚式の招待状をたくさん送る場合には、「料金別納郵便」が便利です。

料金別納郵便は、切手を貼らずに、料金をまとめて支払うことができる方法です。10通以上の同じサイズで同じ重さのものに使えます。

料金別納郵便には、シールや印刷、スタンプなどがありますが、デザインがシンプルなものが多いです。

招待状のデザインに合わせたい場合には、オリジナルデザインのスタンプなどを作ることもできます。

「料金別納郵便」を使えば、切手を貼る手間や時間が省けます。結婚式の招送状をたくさん送る場合には、ぜひ試してみてください。

結婚式招待状の切手代節約にはWeb招待状!

結婚式の招送状には、切手の料金が適切であれば、どんな種類の切手でも使えます。

切手の料金に合わせて、自分の好きなデザインの切手を選んだり、オリジナルの切手を作ったりすることもできます。

切手を貼るのが大変だと思う場合には、「料金別納郵便」を使うと便利です。「料金別納郵便」は、切手を貼らないで、料金を一括して支払うことができます。

返信用ハガキの切手代を節約したい場合には、WEB招待状の出欠登録を使うと良いです。WEB招待状は、QRコードやURLで出欠登録ができるサービスです。

これらの方法を参考にして、自分に合った切手の使い方をしましょう。