結婚 PR

【結婚式招待の返信メッセージ】上司、先輩、後輩から来た時の書き方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

職場の人から結婚式の招待状をもらったら、返信する時にはマナーや書き方に気をつけたいですよね。

特に、職場の上司や先輩などの場合には、返信するタイミングや内容にも配慮が必要です。

早すぎると軽率に見えたり、遅すぎると失礼になったりする可能性があります。

また、結婚式の招待状に書く返信メッセージには、お祝いの気持ちを伝えつつ、丁寧な言葉遣いをする必要があります。

焦って書くとミスをするかもしれませんので、自分の知識や書き方が正しいかどうかを事前に確認してから、書くことが大切です。

ここでは、結婚式の招待状の返信メッセージを先輩や後輩に書く場合の文例について、詳しく見ていきます。

結婚式の招待状に返信する時に守るべきマナーとは?

職場の人から結婚式の招待状をもらったら、返信メッセージの内容だけでなく、返信する際のマナーもきちんと理解しておく必要があります。

特に、自分よりも上の立場の上司や先輩などは、結婚式の招待状に対するマナーにも敏感な方が多いです。

ですから、マナーを無視したり間違えたりすると、「常識がないのかな」「調べる気がなかったのかな」という悪い印象を与えてしまうかもしれません。

自分の評価を落とさないためにも、結婚式の招待状に返信する前に、書き方やマナーなどが正しいかどうかをチェックしてから返送しましょう。

それでは、結婚式の招待状に返信する時に守るべきマナーについて、詳しく見ていきます。

招待状の書き方に関するマナー

結婚式の招待状は、筆ペンで書くのが一般的です。

筆ペンは、太くて濃い字が縁起が良いとされているからです。

ボールペンやサインペンは、薄くて弱い字に見えるので、適切ではありません。

結婚式招待状の宛名書きは筆ペンで!書く時のコツとマナー結婚式の招待状には、筆耕士に頼んだり、毛筆書体で印刷したりする方法もありますが、自分で書くという選択肢もあります。 自分で書く場合...

結婚式の招待状の返信メッセージの書き方

返信メッセージは、返信ハガキの裏面に書きます。

裏面に書くときのマナーは、次のようにします。

  • 【出席するとき】「ご出席」と「ご欠席」のうち、「ご欠席」を二重線で消して、「ご出席」に〇をします
  • 【出席しないとき】「ご出席」と「ご欠席」のうち、「ご出席」を二重線で消して、「ご欠席」に〇をします
  • 「ご芳名」と「ご住所」の「ご」を二重線で消します
  • 出席するときは、「喜んで(出席)いたします」というように、出席の意思を伝えるメッセージを書きます

出席しないときは、「残念ですが(欠席)いたします」というように、欠席の理由を伝えるメッセージを書きます。

そして、「ご芳名」と「ご住所」を消したあとは、自分の名前、住所、電話番号などを記入します。

招待状を返送するときのマナー

招送状の返送に関するマナー 出席する場合は、招送状が届いたらすぐに返信するのが望ましいです 欠席する場合は、招送状が届いてから1週間程度経ってから返信するのが礼儀です

結婚式の招送状を返送する時は、出席か欠席かで返送のタイミングが変わります。

出席すると決まったら、早めに返信して新郎新婦に知らせると喜ばれます 欠席すると決まったら、すぐに返信しないで少し待ってから返信します

これは、欠席することを早く伝えると、新郎新婦に寂しい気持ちや不満な気持ちを与えてしまうからです 欠席することは仕方ないことですが、お祝いの気持ちを忘れないで返信することが大切です

上司・先輩・後輩への返信メッセージを書く時のポイントは?

結婚式の招待状の返信メッセージを職場の上司や先輩に向けて書く場合の注意点を書いてみました。

敬語の使い方や言葉遣いに気をつけて書くことが大切です 目上の方に失礼にならないように、文章を見直して書くことが必要です

しかし、仲が良くて気心が知れている上司や先輩なら、少し話し言葉に近い表現を使っても大丈夫です 職場の部下や後輩には、招待状を書く時のマナーを守ることができれば、友人みたいな感じで書いても良いです

でも、あまり親しくない部下や後輩には、お祝い事のメッセージだけを書くぐらいにしておく方が無難です

友人からの結婚式招待状に返信するときのポイントとおすすめの文例結婚式の招待状に返事をするときは、相手との関係に合わせて文体を変える必要があります。 相手が、学校の友達や趣味の仲間、仕事で仲のい...

上司・先輩・後輩への返信メッセージの文例

結婚式の招待状への返信方法を、上司・先輩・後輩別に文例でお伝えします。

出席するときの文例

挙式だけ参加するときの文例

披露宴だけ参加するときの文例

欠席するときの文例

それぞれのケースに応じた返信文の作り方を、具体的に見ていきましょう。

出席する場合の返信メッセージの文例

出席する場合に使える返信メッセージの文例を書いてみたので参考になさってください。

先輩・上司への返信メッセージ

ご結婚誠におめでとうございます ご招待いただきありがとうございます 〇〇先輩のお幸せな姿を拝見できることを嬉しく思っております

ご結婚誠におめでとうございます お二人の幸せなお知らせに感激いたしました 結婚式の日を楽しみにしております

ご結婚誠におめでとうございます 喜んで参加させていただきます お二人の永遠の幸せを心から祈っております

後輩への返信メッセージ

〇〇さんご結婚おめでとうございます! 〇〇さんは素晴らしいパートナーを見つけられたと思います 当日に美しい花嫁姿を拝見できるのを嬉しく思っています

〇〇くんご結婚おめでとうございます! 幸せなお知らせに感動しました お二人の素敵な姿を見られるのを待ち遠しく思っています

結婚誠におめでとうございます! ご招待いただきありがとうございます 何かお手伝いできることがあれば遠慮なく言ってくださいね

挙式のみに出席する場合の返信メッセージの文例

挙式のみに出席する場合の返信メッセージの文例は、以下の通りです。

ご結婚誠におめでとうございます 用事があって披露宴には参加できませんが 挙式には是非お祝いに伺いたいと思っております 結婚式の日を心待ちにしております

ご結婚誠におめでとうございます 事情がありまして披露宴には出席できませんが 挙式には是非お祝いに行きたいと考えております お二人の幸せな日を楽しみにしております

披露宴のみに出席する場合の返信メッセージの文例

披露宴のみに出席する場合の返信メッセージの文例は、以下の通りです。

上司・先輩への返信メッセージ

ご結婚誠におめでとうございます 申し訳ありませんが 用事があってどうしても都合がつかず欠席させていただきます お二人の末永い幸せを心から祈っております

ご結婚誠におめでとうございます ご招待いただきありがとうございますが 事情がありまして欠席させていただきます お二人の永遠の幸せと健康を祈っております

後輩への返信メッセージ

結婚おめでとうございます! とても悔しいですが どうしても都合が悪くて欠席させていただきます 結婚式の準備に何かお手伝いできることがあれば遠慮なく言ってくださいね

ご結婚誠におめでとうございます! ご招待いただきありがとうございますが 事情がありまして欠席させていただきます お二人の永遠の幸せを心から祈っております

欠席するときは、先輩・後輩にかかわらず、礼儀正しい文章で送り返すことが大切です。

さらに、送り返す時期にも、急いで送りすぎないで、1週間ぐらいの間をあけてから送り返すことが必要です。

結婚式招待状を返送する時はマナーに注意しよう

職場の上司や先輩に結婚式の招待状を送り返す時は、マナーを守りましょう。

特に、職場の上司や先輩は結婚式のことをよく知っていたり、結婚式に出席したことも多いため、マナーに不備があるとすぐに分かってしまいます。

年齢が高い方ほど、招待状の書き方や送り返す時期などのマナーに厳しい方が多い傾向がありますので、事前によく確認しておきましょう。

また、結婚式の招待状に書く返信メッセージは、相手との関係性に応じて、気軽な表現を使っても大丈夫かどうかが変わります。

上記ではどんな相手でも使える返信メッセージの文例を紹介していますので、失敗しないようにしたい方はぜひ参考にしてみてください。