結婚式の披露宴で余興は必要?友人や同僚に頼むのが難しい時はどうする?
余興は結婚式の披露宴でよく見る演出ですが、準備に手間がかかるし、人にお願いするのも気がひけると感じる人は少なくないでしょう。
余興がないと披露宴が盛り上がらないのではないかと不安になるかもしれませんが、そんなことはありません。
実は、余興をしなくても素敵な披露宴にすることができるんです。
特に、招待客とゆっくり話したり、落ち着いたムードを楽しみたいと思っている場合には、わざわざ余興をしない方が良い場合もあります。
この記事では、余興なしで魅力的な結婚式・披露宴をする方法についてご紹介します。
余興がなくても楽しい結婚式・披露宴のコツ!
一時期は、結婚式で余興を披露するのが普通だったものです。
しかし今では、「余興はやめる」と決める人が増えています。
なぜ、「余興はやめる」と決める人が増えているのか、その理由は次のようなものです。
招待客にリラックスしてもらいたい 招待客と話す時間を大事にしたい 目立ちすぎたくない 派手な演目は好みではない このように新郎新婦が主役になるような演出ではなく、どちらかというと招待客にリラックスしてもらうことを優先している人が多いようです。
せっかくだから、結婚式の雰囲気や料理を存分に楽しんでもらいたい、招待客に喜んでもらいたいと思うものですよね。
そのため、結婚式で演目を披露しないという選択は、もちろん構いません。
ただし、演目も演出もないシンプルな結婚式では、招待客に物足りない感じを与えてしまうかもしれません。
それを防ぐためには演目ではなく、演出に工夫をすると招待客にストレスをかけることなく、結婚式を楽しくすることができます。
余興なしの結婚式・披露宴の流れ
余興なしの披露宴は以下のような流れになります。
プログラム | 内容 | 所要時間 |
招待客入場 | 招待客・新郎新婦の親族が入場 | 10分 |
新郎新婦入場 | 招待客の着席後、新郎新婦が入場 | 5分 |
開演挨拶 | 新郎または媒酌人の挨拶 | 2分 |
乾杯 | 新郎または媒酌人の音頭で乾杯 | 3分 |
歓談 | 食事・歓談 | 30分 |
両家代表挨拶・新郎謝辞 | 新郎の父親、新郎が招待客に謝辞を贈る | 5分 |
閉演挨拶・新郎新婦退場 | 閉演挨拶後、新郎新婦が退場 | 5分 |
招待客退場・お見送り | 退場する招待客を新郎新婦がお見送り | 30分 |
招待客が楽しめるように、披露宴の時間内に行える演出を何種類か考えておくといいですね。招待客に無理をさせないようにしましょう。
余興ができない場合でも工夫すれば盛り上がる演出があります!
余興を頼めない場合にできる演出には、以下のようなものがあります。
それでは詳しく見ていきましょう。
〇×クイズ
新郎新婦に関する〇×クイズを用意して、ゲストに参加してもらう演出です。
新郎新婦の知られざるエピソードや趣味などを問題にすると、ゲストも興味を持って答えることができます。
正解者には景品を渡すと、盛り上がりますね。
ムービー上映
新郎新婦の生い立ちや馴れ初め、結婚までの道のりなどを映像化したムービーを上映する演出です。
感動的なものや面白いものなど、様々なテイストがあります。
ゲストにもメッセージを入れたり、サプライズで登場させたりすると、より一体感が生まれます。
バルーンスパーク
新郎新婦が大きな風船を割ると、中からたくさんの小さな風船が飛び出す演出です。
小さな風船にはメッセージカードやお菓子などを入れることもできます。
カラフルで華やかな演出で、写真映えもしますね。
カラードレス当てクイズ
新婦のお色直しのドレスの色をゲストに予想してもらう演出です。
受付で投票用紙や投票箱を用意しておきます。
再入場時に正解発表をして、当たった人には景品を渡します。ドレスの色にちなんだ景品を用意すると、より楽しいですね。
テーブルラウンド
新郎新婦がゲストのテーブルを一つ一つ回って挨拶や写真撮影をする演出です。
ゲストと直接コミュニケーションが取れるので、親しみやすい雰囲気になります。
ゲストに花束やプチギフトを渡したり、キャンドルリレーをしたりすると、より印象的ですね。
テーブルインタビュー
新郎新婦についてのコメントをもらうために、司会者が各テーブルを訪ねる「テーブルインタビュー」は、ゲストと一緒に盛り上がる人気の演出です。
以上のように、余興を頼めない場合でも楽しめる演出はたくさんあります。参考にしてみてくださいね
余興がないことで得られるメリットは?
余興なしで披露宴をするメリットは以下の通りです。
- 招待客に気兼ねなく楽しんでもらえる
- ゆっくりとした時間を過ごせる
- 余興で場の空気が悪くなるリスクを避けられる
それでは詳しく見ていきたいと思います。
招待客に気兼ねなく楽しんでもらえる
余興をするためには、何をやるか決めたり、練習の時間を作ったりしなければなりません。
これには、かなりの時間が必要になりますね。
新郎新婦は、招待客に迷惑をかけたくないと思うでしょう。そんなときは、余興をやめてもいいと思いますよ。
ゆっくりとした時間を過ごせる
余興がなければ披露宴は大きく変化することはありませんから、リラックスして時間を過ごせます。
結婚式のムードに浸りつつ、新郎新婦とおしゃべりするのもいいですよね。
自分たちが選んだ美味しい料理を堪能したり、参加してくれた人々に感謝の気持ちを伝えられることを考えれば、余興は必要ないかもしれませんね。
余興で場の空気が悪くなるリスクを避けられる
結婚式では、招待客からの余興が華やかさや楽しさを加えることもありますが、場合によっては逆効果になることもあります。
例えば、派手すぎる演出や下品な内容だと、結婚式の雰囲気を台無しにしてしまうかもしれません。
新郎新婦が穏やかで上品な結婚式を望んでいるのであれば、そうした余興に対して不快感や不満を感じることもあるでしょう。
余興は新郎新婦へのお祝いの気持ちから行われるものですが、その結果として新郎新婦が不幸になるようなことは避けたいですよね。
だからこそ、余興は控えめにするか、あるいは最初からしないという選択肢も考えられます。
余興がないことで気をつけたいデメリットは?
余興なしで披露宴をするデメリットとは以下の通りです。
- 時間配分に注意しないと退屈になる
- 食事会感が強くなってしまう
- 盛り上がりに欠けて印象に残らない
それでは、詳しく見ていきましょう。
時間配分に注意しないと退屈になる
余興がなければ披露宴は大きく変化することはありませんから、リラックスして時間を過ごせます。
でも、余興や演出があっても披露宴は時間に余裕ができることがあるので、注意が必要です。
しかし、余興をしないと時間にゆとりができすぎるかもしれませんから、工夫して時間を埋めることが大切です。
食事会感が強くなってしまう
余興がないと披露宴は平坦でつまらなくなりかねません。ゲストが食事だけで終わってしまうかもしれません。
ですから演出を工夫して、楽しい雰囲気を作り出すことが大切です。演出を挟むことで、食事会ではなく結婚式らしさを感じられます。
盛り上がりに欠けて印象に残らない
余興がない披露宴は、場合によっては盛り上がらないこともあります。
特に余興を期待していた人は、余興がないと物足りなさを感じるかもしれません。
披露宴が長く感じてしまったり、退屈してしまったりすると、新郎新婦へのお祝いの気持ちも薄れてしまいます。
そこで、招待客全員が楽しめるようなイベントや、目を引くような演出を考えてみましょう。
まとめ
披露宴で余興をする必要はありません。
実は最近は、余興なしの披露宴が人気になっています。
結婚式のムードに浸りつつ、新郎新婦とおしゃべりするのもいいですよね。
余興なしだと盛り上がらないか心配な方も、演出を工夫すれば招待客も満足できる披露宴にできます。
上記を参考にして、新郎新婦と招待客との一体感を作って楽しい披露宴にしましょう。