- 初夢で恋愛運アップ!?初夢の意味と由来を知って幸せになろう
- 初夢の始まりは平安時代!昔の人は神事や縁起を大切にしていた
- 江戸時代になって初夢の日付が変わった!元旦が新年のスタートになったから
- 初夢で見ると縁起が良い「一富士二鷹三茄子」の意味とは?幸せを呼ぶ夢の内容を知ろう
- 【縁起の良い】初夢占いの意味10選
- 【初夢で見たら要注意!】縁起の悪い夢の意味と対処法10選
- 初夢で恋愛運アップ!縁起の良い夢の見方と悪い夢の対処法
- 縁起の良い夢を見るには「宝船」のおまじない
- 明晰夢とは?夢の中で自由に恋愛を楽しむ方法
- 縁起の悪い夢を見たときの対処法
- 逆夢とは?夢の中で逆のことが起きる理由と種類
- 逆夢にしたくないときの対処方法
- まとめ
初夢で恋愛運アップ!?初夢の意味と由来を知って幸せになろう
あなたは初夢を見ましたか?初夢とは、新年に初めて見る夢のことで、その内容によって一年の運勢が決まると言われています。特に恋愛に悩んでいる人にとっては、初夢は大きなチャンスです。
初夢で縁起の良いものを見れば、恋愛運がアップするかもしれません。
では、初夢の意味と由来は何なのでしょうか。歴史や文化に詳しい人なら知っているかもしれませんが、意外と知らない人も多いのではないでしょうか。
この記事では、初夢の意味と由来を詳しく解説します。初夢を見た人も見ていない人も、ぜひ読んでみてください。

初夢の始まりは平安時代!昔の人は神事や縁起を大切にしていた
初夢の始まりは、なんと平安時代にまでさかのぼります。当時の人々は、神事や縁起を大切にする習慣が今よりも強く、夢にも深い意味を見出していました。夢は神仏からのお告げや予言だと考えられていたのです。そのため、初夢は特に重要視されていました。

しかし、平安時代の初夢というのは、今とは少し違っていました。当時は、節分から立春の夜にかけて見る夢を初夢としていました。節分とは、季節の変わり目に行われる厄払いの儀式で、立春とは、春の始まりを意味する日です。つまり、平安時代の人々は、冬から春へと移り変わる時期に見る夢を、一年の運勢を占うものとしていたのです。
江戸時代になって初夢の日付が変わった!元旦が新年のスタートになったから

江戸時代になると、初夢の日付が変わりました。それは、元旦が新年のスタートという認識になったからです。江戸時代は、西洋の暦法が導入されて、元日が1月1日に固定されました。それまでは、旧暦に従って、元日は毎年変わっていました。そのため、江戸時代の人々は、年が明けて初めてのことは縁起が良いと考えるようになりました。例えば、「初詣」や「初日の出」などがその代表です。

初夢もその一つで、元日の夜または二日の夜に見る夢を初夢としていました。しかし、夢は毎日見られるものではないため、年が明けて初めて見る夢を初夢としている人も多いようです。あなたはどちらでしょうか。初夢を見たいと思っている人は、寝る前に「初夢を見たい」と念じると効果的だと言われています。ぜひ試してみてください。
初夢で見ると縁起が良い「一富士二鷹三茄子」の意味とは?幸せを呼ぶ夢の内容を知ろう

初夢に見ると縁起が良いとされる「一富士二鷹三茄子」には、どんな意味があるのでしょうか。これは、日本人にとって最も尊いものとされる「富士山」「鷹」「茄子」を夢に見ると、幸せになれるという言い伝えです。では、なぜこの三つなのでしょうか。実は、いくつかの説があります。
- 「富士」を「無事」、「鷹」を「高い」、「茄子」を「成す」に掛けているという説。つまり、無事に高い目標を成し遂げるという意味です。
- 「徳川家康が富士山、鷹狩り、初物の茄子を好んだから縁起が良い」といわれるようになった説。徳川家康は、江戸幕府の初代将軍で、日本の歴史に大きな影響を与えた人物です。
- 「富士山は日本の象徴で、鷹は勇敢で、茄子は初物であるから縁起が良い」という説。富士山は、日本の美しさや尊さを表し、鷹は、力や勝利を象徴し、茄子は、新年の初めての収穫物として珍重されていました。
また、「富士山」「鷹」「茄子」すべてが登場する夢を見なければいけないという意味ではなく、どれかひとつでも夢に登場すれば縁起がいいとされています。もし、あなたが初夢で「一富士二鷹三茄子」のどれかを見たら、それはとてもラッキーなことです。今年は、恋愛運がアップするかもしれません。夢の内容を思い出して、自分の願いを叶えるために頑張ってみましょう。
【縁起の良い】初夢占いの意味10選

初夢とは、元旦の夜に見る夢のことで、その年の運勢を占うとされています。 初夢には縁起の良い夢と悪い夢がありますが、今回は縁起の良い夢についてご紹介します。
縁起の良い夢には、幸運や開運を示すものや、恋愛や結婚を暗示するものなどがあります。 もし、あなたが初夢に以下のような夢を見たら、その年は素晴らしい一年になるかもしれません。
それでは、縁起の良い初夢占いの意味を10選ご覧ください。
1. 竹やぶ・竹林の夢
上へ上へと伸びていく竹は「幸運」の象徴です。
あなたにとって成長や発展が大きく見られる一年となりそうです。 仕事では急成長できるチャンスがありますので、積極的な発言や行動を増やしていきましょう。
例えば、新しいプロジェクトに参加したり、自分のアイデアを提案したり、スキルアップのために勉強したりすることで、仕事の成果や評価が上がる可能性が高まります。
恋愛をしていなかった人も、思いがけない良縁に恵まれる可能性があります。 出会いの場に積極的に参加することで、理想の相手と出会えるかもしれません。
例えば、友人の紹介や合コン、婚活パーティーなどに参加したり、趣味やサークルなどで同じ志を持つ人と交流したりすることで、恋のチャンスが広がります。
すでに相手がいる人は結婚や出産など、二人にとって大きな転機となる一年にできるでしょう。 相手とのコミュニケーションを大切にすることで、二人の絆が深まります。
例えば、二人の将来について話し合ったり、感謝や愛情を伝えたり、デートや旅行などで楽しい思い出を作ったりすることで、二人の関係がより良いものになります。
2. 赤富士の夢
富士山が縁起の良い夢だということを知る人は多いですが、なかでも赤富士の夢は大吉夢です。
山肌が赤色に染まる姿は感動的で、見られただけでも大きなパワーを与えてもらえます。 夢占いでは、全ての物事がうまくいくことを示すもので、初夢で見たらその年は絶好調といえるでしょう。
仕事では、目標を達成したり、昇進や昇給したり、表彰や賞を受けたりするなど、夢にまで見たような成功を収めることができます。 恋愛では、片思いが成就したり、結婚のプロポーズを受けたり、子供が生まれたりするなど、幸せいっぱいの一年になります。
また、健康や家族、友人など、あらゆる面で幸せを感じることができます。 赤富士の夢を見たら、自分の夢や願いを叶えるために、積極的に行動することが大切です。
例えば、自分のやりたいことやチャレンジしたいことを明確にしたり、計画や目標を立てたり、周りの人に協力や応援を求めたりすることで、夢の実現に近づきます。
3. 妊娠する夢
現実でもおめでたいですが、夢で見た場合も開運を示す縁起の良い夢です。
妊娠する夢は、新たな生命を授かることを意味することから、あなたの中に眠っている潜在的な能力が発揮されることを表しています。 仕事・恋愛・プライベートと、各方面で新たな可能性が開花されそうです。
仕事では、自分の才能やスキルを発見したり、新しい分野に挑戦したり、自分のやり方で仕事を進めたりすることで、仕事の楽しさややりがいを感じることができます。 恋愛では、自分の魅力や個性を発揮したり、自分に合った相手を見つけたり、自分の気持ちを素直に伝えたりすることで、恋愛の幸せを感じることができます。
プライベートでは、自分の趣味や興味を広げたり、自分の好きなことを思い切り楽しんだり、自分のペースで生活したりすることで、自分の人生を充実させることができます。
妊娠する夢を見たら、自分の可能性を信じて、自分らしく生きることが大切です。
例えば、自分の長所や短所を認めたり、自分の目標や夢を追い続けたり、自分の意見や感情を表現したりすることで、自分の人生に自信を持つことができます。
4. 海の夢
生命の始まりである海の夢は、夢に対して悪いイメージがなければ縁起が良い夢と言えます。 精神的にも肉体的にも安定し、ストレスのない穏やかな一年を過ごせることでしょう。
仕事では、平穏無事に仕事をこなすことができます。 大きなトラブルや問題に巻き込まれることはなく、自分の能力に見合った仕事量や責任を負うことができます。 恋愛では、落ち着いた関係を築くことができます。 相手との喧嘩やすれ違いは少なく、お互いに理解し合い、支え合うことができます。
相手との信頼関係が強まり、安心感や幸せ感を感じることができます。 例えば、相手の気持ちや考えを聞いたり、自分の気持ちや考えを伝えたり、相手の良いところや努力を認めたり、相手の悩みや困りごとを一緒に解決したりすることで、二人の仲がより良いものになります。
5. 恋人が出てくる夢
彼氏や彼女といった恋人が初夢に出てくることもよくあります。
恋人との夢は逆夢になることも多く、初夢で見た内容が恋人と仲の良い様子が印象的な夢であれば、浮かれすぎは禁物です。
このような夢を見たら、自分の言動にわがままなところや自己中心的になっている部分がないか見直した方がよいともいえます。
例えば、相手の気持ちや都合を考えずに自分の思い通りにしたり、相手の欠点や失敗を責めたり、相手に過度な束縛や干渉をしたりすることは、二人の関係を悪化させる原因になります。
6. お金の夢
お金が出てくる初夢を見たら、金運アップが期待できそうです。 ですが実際は、初夢にお金が登場したからといってお金が入ってくることはありません。
金運アップはしませんが、健康運や愛情運の上昇が期待できます。 心身ともに健康であることは、あらゆる物事で良い状態を生み出します。
それによって恋愛にも良い影響があり、恋人との仲が深まったり、素敵な出会いに恵まれたりする可能性があります。
お金の夢を見たら、自分の幸せをお金で測らずに、自分の持っているものに感謝することが大切です。
例えば、自分の健康や家族や友人の存在、恋人や好きな人の愛情など、お金では買えないものに目を向けたり、自分の収入や貯金に満足したり、自分の範囲内で楽しく過ごしたりすることで、自分の幸せを感じることができます。
7. 蛇の夢
怖いイメージのある蛇ですが、蛇の夢は大変縁起の良い夢とされています。
古くから蛇は神様の使いとされてきたため、蛇が夢に出るということは開運を示しているのです。 特に、白い蛇が夢に出てきたら大吉夢です。様々な幸運をもたらしてくれることでしょう。
また、蛇は脱皮をすることから「生まれ変わる」という意味も持ちます。 蛇の初夢を見た一年が、あなたにとって新たなスタートの年となるかもしれません。
仕事では、自分のキャリアや方向性を見直したり、新しい環境や職場に移ったり、自分のやりたいことに挑戦したりすることで、仕事のやりがいや満足度が高まります。 恋愛では、自分の恋愛観やパートナー像を見直したり、新しい恋に踏み出したり、自分の気持ちを変えたりすることで、恋愛の楽しさや幸せを感じます。
プライベートでは、自分の生活習慣や価値観を見直したり、新しい趣味や友人に出会ったり、自分の変化を受け入れたりすることで、自分の人生に新鮮さや刺激を感じます。
蛇の夢を見たら、自分の変化を恐れずに、自分の夢や願いに向かって進むことが大切です。
例えば、自分の変わりたいところや目指したいところを明確にしたり、自分の行動や選択に責任を持ったり、自分の成長や変化を楽しんだりすることで、自分の人生に自信を持つことができます。
8. 振られる夢
恋人や好きな人に振られる夢が正夢になってしまったらと思うと、切ない気持ちでいっぱいになります。
しかし、振られる夢は逆夢になることが多いので、実際は恋人との関係が益々深まることを示すものだったり、好きな人と両思いになれることを暗示していたりします。
夢の中では悲しい気持ちになるかもしれませんが、二人の明るい未来を示す夢であるため自信を持っていきましょう。
振られる夢を見たら、相手とのコミュニケーションを大切にすることで、二人の関係をより良いものにすることが大切です。
例えば、相手の気持ちや考えを尊重したり、自分の気持ちや考えを正直に伝えたり、相手の好きなところや努力を褒めたり、相手の悩みや困りごとを一緒に解決したりすることで、二人の仲がより良いものになります。
9. 食べる夢
初夢で食べる夢を見たら、その年は健康的でエネルギッシュに過ごすことができそうです。
お腹が空いていては力が出ませんし、持っているパフォーマンスを十分発揮できません。 夢占いにおいても食べる夢は、気力や体力が充満していることを意味するのです。
仕事では、自分の仕事に対する情熱やモチベーションが高まり、仕事の効率や質が向上します。 恋愛では、自分の恋愛に対する情熱やモチベーションが高まり、恋愛の魅力や楽しさが増します。 相手に対する想いや行動が積極的になり、相手からも好感を持たれます。 例えば、相手にサプライズやプレゼントをしたり、デートの場所や内容を工夫したり、キスやハグなどのスキンシップを増やしたりすることで、恋愛のスパイスを加えることができます。
10. 刺される夢
刺される夢を見て不安になる人も多いでしょう。
ですが、刺される夢は人生が好転することを意味する縁起の良い夢です。 特に、刺されて血を大量に吹き出していたり、死んでしまったりする夢は大変縁起が良いといわれています。
引っ越しや転職、結婚など、大きな決断をするにはうってつけの年になります。 自分の人生に変化を起こすことで、新たな幸せを掴むことができます。
例えば、自分の住環境や仕事環境を変えたり、自分の結婚観やパートナー観を変えたり、自分の生き方や価値観を変えたりすることで、自分の人生に新しい風を吹き込むことができます。
刺される夢を見たら、自分の人生に満足せずに、自分の人生に挑戦することが大切です。
例えば、自分の不満や不安を解消したり、自分の希望や夢を実現したり、自分の挑戦や冒険を楽しんだりすることで、自分の人生に充実感や達成感を感じることができます。
以上が、【縁起の良い】初夢占いの意味10選です。 あなたはどのような初夢を見ましたか? もし、縁起の良い夢を見たら、その夢の意味を参考にして、その年を素晴らしい一年にしてください。
【初夢で見たら要注意!】縁起の悪い夢の意味と対処法10選

【怒られる夢】
あなたは初夢で怒られる夢を見たことはありませんか? もしそうなら、残念ながらそれは縁起が良くないことを意味しています。
仕事で怒られる夢を見た場合、あなたは仕事に対してやる気がないか、失敗を恐れているか、自信がないかのどれかでしょう。 そんな気持ちが夢に表れているのです。 仕事に対する姿勢を見直す必要があります。
また、友人や恋人など身近な人に怒られる夢であれば、あなたはその相手に構って欲しいという甘えた気持ちがあることを示しています。 自己中心的な考えに陥りがちですから、相手の気持ちや立場を考えるようにしましょう。
怒られる夢を見たら、自分の心のあり方をチェックすることが大切です。
【逃げる夢】
逃げる夢は、あなたが何かから逃げたいという強い願望があることを表しています。
家族や恋人、親友など身近な存在の人から逃げる夢であれば、あなたはその相手とのトラブルや不和を予感しています。 その相手との関係を改善するためには、正直に話し合うことが必要です。 ゾンビやオバケなどから逃げているのであれば、あなたは不安やストレスを抱えています。 それらから逃げるのではなく、向き合うことが解決の鍵です。
逃げる夢を見たら、自分の現状に目を向けることが大切です。
【仕事の夢】
仕事の夢は、あなたが仕事に対してプレッシャーを感じていることを表しています。
仕事の夢は、基本的には縁起が良いとはいえないものが多いです。 なぜなら、仕事に対するプレッシャーが反映されていることが多いからです。
初夢で仕事の夢を見たら、あなたは働き方について見直してみるべきです。 仕事に対するモチベーションやバランスが崩れていないか、自分の能力や目標に合っているか、人間関係や環境に問題はないかなど、様々な視点からチェックしてみましょう。
仕事の夢を見たら、自分の仕事に対する姿勢を見直すことが大切です。
【宝くじが当たる夢】
宝くじが当たる夢は、あなたがお金に困っているか、お金に執着しているかのどちらかでしょう。 もしそうなら、残念ながらそれは縁起が悪いことを意味しています。
宝くじが当たる夢は、逆夢となることが多いです。 逆夢とは、夢の内容とは反対のことが起こるということです。 つまり、宝くじが当たる夢を見たら、お金が減るか、お金に関するトラブルが起こる可能性が高いということです。
宝くじが当たる夢を見たら、お金の管理に気をつけることが大切です。
【追われる夢】
追われる夢は、あなたが何かに追われているという現実感があることを表しています。
あなたはそんな状況から抜け出したいと考えているのでしょう。 そのためには、経済的な自立だけではなく精神的な自立が必要であったり、現状を抜け出すだけの強い意思や行動力といったものが必要だったりします。
この初夢はあなたに、求める環境を手に入れるための準備を始めるようにというメッセージをしているのかもしれません。
【戦う夢】
戦う夢は、あなたの心の中に葛藤があることを表しています。
「本当はこうすべき」と思っているのに「でも自分はこうしたい」という理性と欲望の戦いの場合や、「理想」と「現実」の間のギャップで悩む葛藤もあります。
夢の中で激しく戦っていたのであれば、それだけ抱えている葛藤も大きく、その葛藤を乗り越えたいという気持ちが溢れ出しそうになっていることを示しています。
戦う夢を見たら、自分の心の葛藤に向き合うことが大切です。
【金縛りにあう夢】
金縛りにあう夢は、あなたが疲れやストレスを溜め込んでいることを表しています。
金縛りには、現実で置かれている精神状態が反映されていることが多く、ほとんどの場合「疲れ」や「ストレス」が原因です。
ですから、金縛りの夢を見たらまずは休息を意識しましょう。 疲労が蓄積した状態では、良い一年をスタートさせることはできません。
金縛りの夢を見たら、自分の体と心のケアをすることが大切です。
【恋人ができる夢】
恋人ができる夢は、あなたが恋人が欲しいという切ない願望があることを表しています。
恋人ができる夢は一見、恋愛運アップが期待できそうですが、実際はそうではありません。 恋人ができる夢を見る人の多くは、恋人が欲しいと強く願っています。 そのような願望が、そのまま夢に反映されているだけの願望夢なのです。
恋愛に対する冷静さを失いがちで、ついつい先走ってしまう傾向があるので気をつけるようにしましょう。 恋人ができる夢を見たら、自分の恋愛観を見直すことが大切です。
【交通事故に遭う夢】
交通事故に遭う夢、交通事故を起こす夢などは基本的に縁起が悪い夢です。
交通事故に遭う夢は、これからトラブルに巻き込まれることを暗示しています。 交通事故を起こす夢は、あなたの不注意やミスが原因で大きな失敗や問題を起こす可能性があることを示しています。
いずれにせよ、交通事故の初夢を見たら慎重に行動した方がよさそうです。 交通事故の夢を見たら、自分の安全に気をつけることが大切です。
【笑う夢】
笑う夢は縁起がいいと思われがちです。
しかし、身体のどこかが常に緊張状態にあり、笑うことで緊張をほどこうとしていることの表れだともいわれています。
それほどストレスが溜まっている状態とも考えられるため、笑う夢を見た際にはリラックスして過ごすようにしたほうがいいかもしれません。
笑う夢を見たら、自分の心の癒しを探すことが大切です。
初夢で恋愛運アップ!縁起の良い夢の見方と悪い夢の対処法
新年の初夢は、その年の運勢を占うと言われています。特に恋愛に悩んでいる人は、初夢で恋愛運がアップするように願っているのではないでしょうか。
そこで、この記事では、縁起の良い夢の見方と悪い夢の対処法についてご紹介します。初夢で幸せな恋愛を引き寄せるためのコツを知って、素敵な一年にしましょう。
縁起の良い夢を見るには「宝船」のおまじない
縁起の良い夢を見るには、「宝船」のおまじないを試してみましょう。
「宝船」とは、七福神が乗った船のことで、幸運や財運を運んでくるとされています。日本では、元日に宝船の絵を飾る習慣がありますが、これは初夢に宝船が現れることを願ってのことです。
宝船のおまじないは、宝船の絵に「長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな」という歌を書いて、枕の下に入れて寝るというものです。
この歌は、回文といって、前から読んでも後ろから読んでも同じ言葉になることから、良いことがずっと続くようにという願いが込められているそうです。
宝船のおまじないをすると、初夢に宝船が現れて、恋愛運や金運がアップすると言われています。また、宝船の絵には、七福神のそれぞれが持つご利益もあります。
例えば、恋愛運を高めたい人は、恋愛成就の神様として知られる大黒天に注目しましょう。大黒天は、宝船の中央に立っていることが多く、大きな袋を持っています。この袋には、あなたの願い事が詰まっていると考えて、心から祈ってみてください。
また、金運を高めたい人は、財宝の神様として知られる恵比寿に注目しましょう。恵比寿は、宝船の一番前に座っていることが多く、釣り竿や鯛を持っています。この鯛は、大吉の意味を持つとされています。恵比寿に金運を祈って、夢の中で鯛を釣り上げることができれば、大吉の一年になると言われています。
明晰夢とは?夢の中で自由に恋愛を楽しむ方法
明晰夢とは、夢の中で自分が夢を見ていることに気づき、夢の内容を自分の意志で変えることができる夢のことです。
明晰夢を見ると、夢の中で自由に恋愛を楽しむことができます。例えば、あなたが好きな人や憧れの人とデートしたり、キスしたり、抱きしめたりすることができます。また、夢の中で恋愛の悩みを相談したり、アドバイスをもらったりすることもできます。
明晰夢を見るには、訓練が必要です。訓練方法はいくつかありますが、一般的なものは以下のようなものです。
- 夢日記をつける:夢を見たら、起きてすぐに夢の内容を紙やスマホに書き留めます。夢の内容を思い出すことで、夢と現実の区別がつきやすくなります。
- 現実チェックをする:日中に何度か、自分が夢を見ていないか確認します。例えば、時計を見て時間が変わっているか、鼻をつまんで息ができるか、手のひらに何か書いてあるかなどをチェックします。夢の中では、こうしたことが不自然になることがあります。現実チェックをすることで、夢の中で自分が夢を見ていることに気づきやすくなります。
- 明晰夢を意識する:寝る前に、明晰夢を見たいと強く思います。また、夢の中で好きな人や憧れの人と会いたいとイメージします。明晰夢を意識することで、夢の中で自分の願望を実現しやすくなります。
明晰夢には、危険性はありません。ただし、明晰夢を見すぎると、夢と現実の区別がつきにくくなったり、現実に不満を感じたりすることがあるので、適度に楽しむようにしましょう。
また、明晰夢と金縛りとは、関係がないと言われています。金縛りとは、寝ているときに体が動かせなくなり、恐怖を感じる現象のことです。金縛りは、睡眠のサイクルやストレスなどによって起こるもので、夢とは別のものです。金縛りになったときは、落ち着いて深呼吸をしたり、指先や目を動かしたりすると、体が動かせるようになります。
縁起の悪い夢を見たときの対処法
縁起の悪い夢を見たときは、気にしないことが一番です。縁起の悪い夢は、あなたの心の不安やストレスが反映されたものであり、必ずしも現実に起こるとは限りません。
しかし、気になってしまうときは、以下のような対処法を試してみましょう。
- 「逆夢」だと思って笑い飛ばす:逆夢とは、逆のことが起きる夢のことです。例えば、夢の中で死んだり、別れたり、失敗したりすると、現実では生きたり、復縁したり、成功したりするということです。逆夢を見たときは、夢の内容が現実にならないように願って、笑って忘れることが大切です。
- 神社やお寺へ「夢納め」に行く:夢納めとは、悪い夢を見たときに神社やお寺へ行って、神主さんに夢の内容を相談し、悪い夢と縁を切る風習のことです。神社やお寺で、悪い夢を浄化してもらうという考えから伝わったのだといいます。夢納めをすると、心が安らぎ、悪い夢が再び見なくなると言われています。
- 「夢は漠(ばく)にあげます」と3回唱える:漠とは、夢を食べる架空の動物のことです。中国に漠という夢を食べる架空の動物がいたことにならい、漠が悪夢を食べて、幸せをもたらしてくれると考えられていたことが由来しています。夢の中で悪いことが起きたときは、「夢は漠にあげます」と3回唱えると、悪い夢が消えて、良い夢に変わると言われています。
逆夢とは?夢の中で逆のことが起きる理由と種類
逆夢とは、夢の中で逆のことが起きる夢のことです。例えば、夢の中で死んだり、別れたり、失敗したりすると、現実では生きたり、復縁したり、成功したりするということです。
逆夢を見る理由は、心理的な反動と言われています。つまり、夢の中で起きたことがあまりにもショッキングだったり、望まないことだったりすると、無意識の中でそれを否定し、逆のことを願うことで、心のバランスを保とうとするのです。
逆夢には、願望逆夢と恐怖逆夢の2種類があります。
- 願望逆夢:夢の中で自分の願望が叶わなかったり、逆になったりする夢です。例えば、夢の中で好きな人に振られたり、ライバルに勝てなかったりすると、現実では好きな人とくっついたり、ライバルに勝ったりするということです。願望逆夢は、自分の願望に対する不安や不満が強いときに見やすいと言われています。
- 恐怖逆夢:夢の中で自分の恐怖が現実になったり、悪化したりする夢です。例えば、夢の中で死んだり、事故にあったり、病気になったりすると、現実では健康になったり、長生きしたりするということです。恐怖逆夢は、自分の恐怖に対する抑圧や逃避が強いときに見やすいと言われています。
逆夢にしたくないときの対処方法
逆夢は、夢の中で起きたことが現実にならないように願って、笑って忘れることが大切です。しかし、逆夢にしたくないときは、以下のような対処方法を試してみましょう。
- 夢の内容を忘れる:夢の内容を思い出さないようにすることで、逆夢の効果を打ち消すことができます。夢を見たら、起きてすぐに他のことに気を取られたり、忙しく動いたりしましょう。夢の内容を書き留めたり、誰かに話したりするのは避けましょう。
- 夢の内容を変える:夢の中で自分が夢を見ていることに気づいたら、夢の内容を自分の意志で変えることができます。これは、明晰夢と呼ばれる夢の状態です。明晰夢を見るには、訓練が必要ですが、できるようになれば、夢の中で自由に恋愛を楽しんだり、悩みを解決したりすることができます。
- 夢の内容を受け入れる:夢の中で起きたことは、あなたの心の深層にあるものの表れです。夢の内容に対して、否定的な感情を持たずに、肯定的な感情を持つことで、逆夢の効果を和らげることができます。例えば、夢の中で死んだら、「死ぬことは悪いことではない。死んだら新しい世界に行けるかもしれない」と思ってみましょう。
まとめ
初夢は、その年の運勢を占うと言われています。特に恋愛に悩んでいる人は、初夢で恋愛運がアップするように願っているのではないでしょうか。
そこで、この記事では、縁起の良い夢の見方と悪い夢の対処法についてご紹介しました。初夢で幸せな恋愛を引き寄せるためのコツを知って、素敵な一年にしましょう。
また、逆夢や明晰夢についても説明しました。逆夢は、夢の中で起きたことが現実にならないように願って、笑って忘れることが大切です。明晰夢は、夢の中で自分が夢を見ていることに気づき、夢の内容を自分の意志で変えることができる夢です。明晰夢を見ると、夢の中で自由に恋愛を楽しむことができます。
夢占いは、あなたの人生が上向きになるためのヒントを与えてくれる存在だということを忘れないで下さい。夢の中であなたが望む恋愛を見つけることができるように、夢に意識を向けてみてください。